第二回お客様会を終えてみて
2016/04/27
お客様やモデルさん、仕事上の繋がりのある方や昔からの知り合いを招いて行った『お客様会』。今回は総勢60名ほどの方から参加して頂き、賑やかな会となりました。
そろそろお馴染みになってきた地球少年君。最近はテレビやラジオなどで、ふんどし姿で活躍しています。レッドブルの世界大会の様子をプレゼンしてくれました。
地球少年公式ホームページ→http://yshinoearth.com
女子目線で考え出された料理の数々!地球少年君のパートナーである、はるかさんが熟考して作ってくれました。
虫リッツ
食べた人も食べなかった人も、貴重な経験になったと思います。
『褌部(ふんどしぶ)』の星野部長から、褌プレゼン。褌の製作・販売はもちろん、「ふん活(ふんどし活動)」を通してふんどしの魅力を伝えるのはもちろん、六本木ヒルズやアークヒルズで開催されているHills Breakfastでプレゼンしたり、近い将来、世界から注目を集めること間違いなしの『褌部』。「勝負服界」に革命を起こし、褌のリーディングカンパニーになるべく日々奮闘しています。メンバー全員が超高学歴なのも特筆すべき点。http://fundoshibu.com
ふんどしマンは肖像権フリーなので、誰でも自由に使うことができます。素材や褌部の情報は公式ホームページから。
褌部公式ホームページ→http://fundoshibu.com
ヘアメイクとして活躍しているやーさんと協力し、褌部とコラボしたヘアショーを開催。
やーさん公式ホームページ:http://satouyasuna.wix.com/mysite-1
二人とも初めてのヘアショー。実は褌部が参戦してくれるのが決まったのが一週間前。時間が少ない中で打ち合わせを重ね、夜遅くまで練習をしてなんとかやりきることができました。
そして、褌部の強力な個性に負けないキャラを持つモデルとして、もう一人モデルになってもらったのがたけちか。たけちかにも夜遅くまで仕込みに協力してもらいました。
たけちか【Instagram:https://www.instagram.com/tacoswise/】
一緒に『糸』を歌ってくれた『三角(ミスミ)』さん。
めちゃ歌上手いのはもちろん、オリジナルの曲がまた可愛いんです。やはりデュエットではなくソロの方が良かったなと後悔(泣)。今度はソロでお願いします。ギターのyutoさんもぶっつけ本番なのにやってくれて本当に感謝でした。yutoさんは普段はカメラマンもやっていて、すごくいい写真を撮られます。
三角【ミスミ】→http://misumi.me
yuto【Instagram】→https://www.instagram.com/beetle5272/
そして、この度の熊本地震のチャリティーも兼ねた今回のお客様会。お客様の中にも熊本出身の方や、熊本にゆかりのある方がいらっしゃいました。直接お会いして、何か自分ができることはないかと考え募金箱を会場に置かせていただきました。賛同して募金してくださった参加者の皆様に感謝です。
東日本大震災の時に1年間NPOのスタッフとして、復興支援活動に携わらせて頂いた経験からどうしても伝えたかったことがあります。お金や物を被災地に送ることもすごく大切です。しかし、一番大切なのは被災地で困っている人の気持ちになって考えることではないでしょうか。
今回の地震では東京は全く揺れることがなく、報道される情報でしか現場の様子を知る術はありません。別に自分は被災者ではないし偉そうに言うつもりも資格もありません。実感があまり湧かないのは仕方がないかもしれません。大きな災害があった時だけ善人ぶって何かするのも違うのかもしれない。しかし東京にいて、世の中の空気を感じてしまいました。今回の地震は他人事であって自分事ではないと。熊本や九州出身の人は自分事でしょう。親戚や友達がいる人も自分事と捉えるはず。実際に現場に行ったわけではないですが、被災地との温度差が距離が離れれば離れるほど多くなる気がします。東日本大震災の時に自分が感じた感覚です。被災地に行くとめちゃくちゃ困っている人がいっぱいいて、家も流されたし、知り合いも亡くなったし、この先どうやって生きていけばいいかわからないって感じている人がたくさんいる。でも東京に戻ってくると、なんか平和。悪いことじゃないけど、ものすごい温度差で街の人を見て、「この人達、被災地の人のことなんて全然頭にないんだろうな」って思った時もあります。時間が過ぎれば過ぎるほど。ギャップが大きくなり。『風化』、、、
何もできないって思うのではなく、何かやろうと。自分にできること。
リアルに現場の様子を伝えることは今回の自分はできません。でも、被災地の人がめちゃくちゃ困っていることをちょっとでも伝えようと思いました。
自分がもしそうなった時のことを考えてみましょう。いきなり住んでた家が無くなった。住む場所が無くなって、水も無くて、食べ物も無くて、、、、そうなっている人が実際に熊本にいます。熊本だけで無く東日本大震災で被災された方もまだ家がない方がたくさんいます。世界に目を向ければ最近ベネズエラで大規模な地震がありました。紛争地域とかになれば難民の人もたくさん
個人の力で解決するのは無理かもしれません。
でも個人でできることがあります。その人の気持ちになって考えてみることです。ちょっと時間をとって静まって、、、被災された人の想いは『忘れて欲しくない』ということではないでしょうか。
自分たちのことを忘れて欲しくない。無視して欲しくない。
風化するのは仕方がない。でも風化のスピードを遅くすることは努力次第でできる。
静まってその人の気持ちになって考えてみると少し気が付くのではないでしょうか。被災地の人の気持ちもそうですし、自分の身近な人の気持ちになって考えてみてもそうです。一人一人にできることがあるはずです。
心の支援。自分ができること。そして、あなたにもできること。
今回の募金はお客様が熊本の自治体に直接持って行ってくれます。
くまモン可愛い♫絵うま!
震災関連でもう一つお知らせ!
サッカーコーチの竜太君(twitter:@_let_it_out)(公式サイト:http://fckreisryota.blog.fc2.com)が、5月6日にイベントをやります。
http://fckreisryota.blog.fc2.com
詳しくは公式ホームページをチェックしてみてください。
ということで、内容盛りだくさんすぎてイベント運営は多々反省すべきところがある今回の会でしたが、盛況のうちに終わることができました。協力してくださった皆様に感謝申し上げます。
3回目は未定です。もっとお一人お一人の満足度を上げられるように細部まで詰めたイベント運営をやっていきたいと思います。
この記事を書いた人
佐々木真
KISARAスタイリスト。自店ホームページ、LINEスタンプおしゃれちゃんをプロデュース。 サロンワークをメインにファッションショーのヘアメイク、訪問美容、イベント企画など、活動の場を広げている。 オンラインサロン、マルチバースに参加。長期的な視点から考えたスタイルやカラーを提供。美容を通してお客様の豊かな人生に貢献します。